アーティスト
-
宮前ゴスペルクワイアゴスペルの素晴らしさを伝える。2005年6月にゴスペルシンガー後藤美幸が結成。ゴスペル音楽の持つ類稀な美しさ、旋律の中に脈々と流れる優しさと力強さ。そんな魅力あふれるゴスペルを聴いてくださる方々に伝えていきたい。川崎市・横浜市を拠点にイベント出演、各施設・病棟などへの訪問コンサート、チャリティ・コンサートの開催、ゴスペル・ワークショップの開催等、ゴスペル音楽の演奏活動を積極的に行っている。ディレクターは後藤美幸、黒田潮文のダブルヘッダー。月2回/日曜日の午後に活動している。ただ今メンバー募集中。体験レッスン1,000円で受けられます。お気軽にお問い合わせください。
-
生田高校グリークラブ2017年で創部48年となる歴史ある合唱団です。これまで数多くの賞を受賞し、2017年度の神奈川県合唱コンクールでは、金賞を受賞することができました。地域のイベントをはじめ、外部の合唱団との共演や、教材用DVDのモデル合唱団を務めるなど、活動の幅を広げています。個性派な部員が多く賑やかですが、部活に対する気持ちは強く、全員が一回一回の本番を真剣に歌います。
-
ゆりがおか児童合唱団小学1年生から高校3年生までが活躍中です。1970年創立。海外公演も含め、豊富な活動実績をもつ児童合唱団です。小学1年生から高校3年生まで、さまざまな市域の学校に通う36人の仲間が、毎週日曜日に、麻生区で楽しく練習しています。男の子も多く在籍しており、皆で素晴らしいハーモニーを響かせます。毎年夏に、定期演奏会を行っていますので、ぜひお越しください。
-
児童合唱団 なかよしくらぶ高津区を中心に活動している児童合唱団です。音楽となかよしをテーマに活動しています。
-
うみねこや様々なジャンルの歌を、楽器を使わず人間の声だけで表現し続け早20年。 北は北海道から南は神戸まで、空港、ホテル、病院、学校、デパート等、 いろいろな場所で歌ってきました。赤ちゃんからお年寄りの方まで すべての世代の方が一緒に口ずさめるような、楽しく温かいステージづくりを 心掛けています。
-
神奈川ジュビリーコラールAshton & Rivonne Moore 夫妻による女性ボーカルグループです。 アフリカ系アメリカンスピリチュアルを中心に、ジャズ、POPSなど幅広い音楽を歌います。毎回熱いリハーサルを繰り広げております。
-
ゴスペルグループ Purify目の前のたった一人に伝えたい。2012年8月結成。ゴスペル音楽の持つ類稀な美しさ、旋律の中に脈々と流れる優しさと力強さ。そんな魅力あふれるゴスペルを目の前のたった一人に伝えたい。川崎市・横浜市を拠点にイベント出演、各施設・病棟などへの訪問コンサート、チャリティ・コンサートの開催、ゴスペル・ワークショップの開催等、ゴスペル音楽の演奏活動を積極的に行っている。ディレクターは後藤美幸。月2回/木曜日の午前中に活動しています。ただ今メンバー募集中。体験レッスン1,000円で受けられます。お気軽にお問い合わせください。
-
たかつゴスペルクワイア2016年6月に高津区で発足したクワイア。現在、YMCAたかつ保育園を拠点とし、月2回土曜日に練習をしています。講師 国友よしひろ先生ご指導のもと、たくさんのゴスペルに出会い、初めての方から経験の長いメンバーまで、毎回楽しいレッスンで歌っています。只今メンバー募集中!
-
川崎コミュニティークワイヤー(KCC)2001年、高津市民館の成人学校「ゴスペル・スタジオ」から始まり、その後市民団体としてスタートしたゴスペルクワイヤーです。活動は毎週水曜日、南武線の武蔵溝ノ口にある高津市民館にて和気あいあいとした練習をしており、毎年の定期演奏会に加え各地のイベントに参加し交流を深めています。
-
富士通川崎合唱団富士通グループの職場合唱団です。JR武蔵中原駅近くの富士通川崎工場。私たちは、この川崎工場を中心に、川崎市/神奈川県で活動しております。主な活動として、富士通川崎工場の春まつりやクリスマスイベントでの歌の披露、合唱連盟が主催する合唱祭やコンクールへの出場、また、地域コミュニティーや自治体、介護施設等からご依頼をいただき、コンサートを行っております。これからも、地元のみなさまに愛される合唱団として活動をしていきたいと思っております。
-
高津市民合唱団「地域に音楽の輪を」をモットーに、1990年に発足。混声120名の市民合唱団です。響きのある発声と溶け合うハーモニー、表現力のある歌唱を目指し、宗教曲からポップスまでの幅広い内外の合唱曲に取り組んでいます。ミューザ川崎シンフォニーホールでの定期演奏会を主軸に、様々な演奏活動を続けています。また海外での演奏活動にも積極的に取り組み、2018年春はウイーンでシェーンブルン宮殿オーケストラの伴奏のもと、ハンガリーのカンテムスユースコールとモーツァルト「レクイエム」を共演し好評を博しました。2019年の定期演奏会は8月31日にミューザ川崎シンフォニーホールで開催予定です。
-
合唱団「アニモKAWASAKI」1998年に神奈川フィルハーモニー管弦楽団特別演奏会の合唱担当として、連盟加盟団体より選抜された精鋭たちとオーディション合格メンバーにより結成された市民合唱団。2004年ミューザ川崎シンフォニーホール杮落し公演で、マーラー「千人の交響曲」に出演。’05年からは堀俊輔氏を音楽監督に、秋山和慶氏をミュージック・アドヴァイザーに迎え、東京交響楽団と共に、クラシックの大曲を演奏。’10年に活動の幅を一層広げるため合唱連盟から独立、名称も本拠地川崎をイメージして改称し、「音楽のまち・かわさき」を代表する合唱団として益々の向上・発展に励んでいる。