EVENTイベント
- その他
第29回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 鑑賞
参加者募集
能楽師の先生方に直に接しながら、お話・実技体験・鑑賞を通して日本の伝統芸能「能」を全身で体感する三日間。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。会場は川崎能楽堂。実際の能舞台の上で、日本古来の精神・文化に触れる貴重な機会、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください!
第1日:お話「能のお話」
7月25日(木) 13:00~15:00
第2日:体験「仕舞・謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓の実技体験」
7月26日(金)午前の部(9:30~11:30)、午後の部(13:00~15:00)※午前か午後のどちらか選択
第3日:鑑賞 能「葵上」(シテ:鵜澤 久)
7月28日(日) 15:00開演 16:45頃終演予定
能楽師の先生方に直に接しながら、お話・実技体験・鑑賞を通して日本の伝統芸能「能」を全身で体感する三日間。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。会場は川崎能楽堂。実際の能舞台の上で、日本古来の精神・文化に触れる貴重な機会、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください!
第1日:お話「能のお話」
7月25日(木) 13:00~15:00
第2日:体験「仕舞・謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓の実技体験」
7月26日(金)午前の部(9:30~11:30)、午後の部(13:00~15:00)※午前か午後のどちらか選択
第3日:鑑賞 能「葵上」(シテ:鵜澤 久)
7月28日(日) 15:00開演 16:45頃終演予定
イベント日 | 2019年07月27日(土) |
---|---|
時間 |
開場 13:00
|
会場名 | 川崎能楽堂 |
エリア | 川崎区 |
会場URL | http://www.kbz.or.jp/facility/noh/ |
料金・参加費 |
有料 3,000円 受講料3,000円(鑑賞料・教材費を含む) *三日目の鑑賞のみの場合は2,500円 定員100名 (申込多数の場合は抽選。応募された方全員に抽選結果をお送りします。) 申込方法 下記の申し込みフォームから ※応募締切: 7月7日(日) ※小さなお子様がご参加される場合、保護者の方の付き添いは可能ですが、三日目の鑑賞の会場に入られる際は、保護者の方も2,500円の鑑賞券が必要です。お席を確保されたい場合は、事前にお申し込みくださいますようお願いいたします。 ※お申込み確認等のご連絡で、川崎市文化財団よりメールを送信させていただきます。「natsuyasuminoh@kbz.or.jp」からのメールを必ず受信できるよう、受信設定をお願いいたします。なお、メールアドレスの記入間違いにもご注意ください。申込後、申し込み確認メールが届かない場合は、お手数ですがお電話にて川崎市文化財団までお問合せください。 申込はこちらから https://kbz.or.jp/event/noh/20190725/form/ |
募集人数 | 特に指定なし |
ドキュメント | ![]() |
出演者 |
講師 仕舞・謡:観世流シテ方 鵜澤久(重要無形文化財総合指定)、鵜澤光 笛:一噌流笛方 藤田貴寛 小鼓:観世流小鼓方 鳥山直也 大鼓:高安流大鼓方 佃良太郎 太鼓:観世流太鼓方 徳田宗久(重要無形文化財総合指定) |
イベントに関する連絡先 |
川崎市文化財団夏休み能楽体験係 電話番号:044-272-7366 (平日9:00~17:00) |
---|---|
編集 |
投稿管理PASS : |