EVENTイベント
- その他
わたしの「かわさきのうた」ワークショップ 3年3組こくばん先生 (シンガーソングライター/市内小学校音楽教諭)
8小節プロジェクト わたしの「かわさきのうた」は、8小節・15秒という短いメロディで、一人ひとりが川崎を表現する音楽をつくるワークショッププロジェクト。
市内で開催されるワークショップでは、ミュージシャンを講師に迎え2時間のグループワークで「かわさきのうた」のメロディを作詞・作曲します。音楽の知識は不要!小学生以上ならどなたでもOK、親子や友人、同僚などグループでの参加も大歓迎です。
秋には完成した作品や応募作品による「かわさきのうた」コンテストを開催し、優秀作品はテレビやラジオのCMとして放送予定。
「川崎」であなたが感じていることを言葉にして、うたにして、みんなに伝えましょう!
ご参加をお待ちしています♪
■開催概要
・参加費 無料
・参加対象 小学4年生~6年生
・定員 各回6〜8名
・申込方法 専用フォームよりお申込み ※定員に達し次第締切
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFynFtOaAbx-yTdQ2fleSLInvdAvEDAq5rZ5IfaqqKiwj1HA/viewform
■ナビゲーター プロフィール
3年3組こくばん先生(シンガーソングライター/市内小学校音楽教諭)
川崎市内小学校の先生。「歌うことは心を豊かにすること」、その信念を持って、児童の情操教育のために作曲を始め、教壇で児童と一緒に歌い始める。
児童に大人気の曲「はがぬけた」が口コミで話題となり、CD「小学校の先生から教わること」をソニーミュージックより2018年リリース。本プロジェクトのワークショップ監修、音源制作も務める。
▽ワークショップ開催情報一覧
https://www.ongakunomachi.jp/footer/63/
▽わたしの「かわさきのうた」公式ページ
https://www.onmachi20th.jp/project.php
市内で開催されるワークショップでは、ミュージシャンを講師に迎え2時間のグループワークで「かわさきのうた」のメロディを作詞・作曲します。音楽の知識は不要!小学生以上ならどなたでもOK、親子や友人、同僚などグループでの参加も大歓迎です。
秋には完成した作品や応募作品による「かわさきのうた」コンテストを開催し、優秀作品はテレビやラジオのCMとして放送予定。
「川崎」であなたが感じていることを言葉にして、うたにして、みんなに伝えましょう!
ご参加をお待ちしています♪
■開催概要
・参加費 無料
・参加対象 小学4年生~6年生
・定員 各回6〜8名
・申込方法 専用フォームよりお申込み ※定員に達し次第締切
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFynFtOaAbx-yTdQ2fleSLInvdAvEDAq5rZ5IfaqqKiwj1HA/viewform
■ナビゲーター プロフィール
3年3組こくばん先生(シンガーソングライター/市内小学校音楽教諭)
川崎市内小学校の先生。「歌うことは心を豊かにすること」、その信念を持って、児童の情操教育のために作曲を始め、教壇で児童と一緒に歌い始める。
児童に大人気の曲「はがぬけた」が口コミで話題となり、CD「小学校の先生から教わること」をソニーミュージックより2018年リリース。本プロジェクトのワークショップ監修、音源制作も務める。
▽ワークショップ開催情報一覧
https://www.ongakunomachi.jp/footer/63/
▽わたしの「かわさきのうた」公式ページ
https://www.onmachi20th.jp/project.php
イベント日 | 2024年08月11日(日) | ||||
---|---|---|---|---|---|
時間 |
|
||||
会場名 | 菅生こども文化センター | ||||
エリア | 宮前区 | ||||
会場URL | https://akaiyane.org/sugao/ | ||||
料金・参加費 |
無料
子ども向け
|
||||
出演者 |
3年3組こくばん先生(シンガーソングライター/市内小学校音楽教諭) |
||||
関連サイト | https://www.ongakunomachi.jp/footer/63/ |
イベントに関する連絡先 |
「音楽のまち・かわさき」推進協議会 電話番号:044-544-9641 |
---|---|
複製 |
投稿管理PASS : |
このページの内容は、イベント主催者から当協議会に寄せられた情報を掲載しているものであり、内容の正確性については各イベント主催者等(上記「イベントに関する連絡先」)が責任を負います。開催・中止などを含めた各種のお問合せも、その連絡先にお願いします。