EVENTイベント
- 講座
音楽ワークショップ・ファシリテーター養成講座
障害などの有無を問わず誰もが参加できるインクルーシブな音楽ワークショップとは?
この講座では、参加者とのコミュニケーションの取り方や、実践的なトレーニングを行うことで、音楽家としてのスキルや自信を更に伸ばすことを目指します。
1 日程・会場 ※時間は前後する場合があります
【1日目】2025年1月11日(土曜日)10:30~16:00
会場:川崎市立高津中学校外部リンク 特別活動室(川崎市高津区久本3-11-2)
(JR南武線武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線溝の口駅から徒歩約10分)
【2日目】2025年1月12日(日曜日)10:00~16:00
会場:多摩区役所生田出張所 多目的スペース(川崎市多摩区生田7-16-1)
(小田急線生田駅から徒歩約2分))
【3日目】2025年1月26日(日曜日)10:00~17:00
会場:カルッツかわさき外部リンク アクトスタジオ(川崎市川崎区富士見1-1-4)
(JR川崎駅、京急川崎駅より徒歩約15分)
【4日目】2025年2月11日(火曜日・祝日)10:00~13:00(予定) ※4日目の参加は任意です
会場:カルッツかわさき外部リンク アクトスタジオ(川崎市川崎区富士見1-1-4)
(JR川崎駅、京急川崎駅より徒歩約15分)
2 対象
音楽家・音楽大学の学生などで、障害などの有無を問わず誰もが参加できるインクルーシブな音楽ワークショップに関心があり、ファシリテーターとしての活動を行っている、または目指している方
3 参加費
無料(交通費、昼食などは参加者負担となります)
4 主催
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
5 定員
15名(定員を上回る場合は抽選)
※抽選は「3日間(1日目~3日目)参加できる方」を優先し、その上で定員を上回る場合は「川崎市内で活動している又は今後活動を検討している方」を優先。
6 申込方法
2024年12月22日(日曜日)23:59までに申込ホームページをご覧の上、申込フォームよりお申し込みください。
※抽選結果は2024年12月26日(木曜日)までにメールで通知します。
7 プログラム(予定)
【1日目】2025年1月11日(土曜日)
10:30~10:45 イントロダクション
11:00~12:00 セッション(1) ワークショップ体験(子どもたちも参加)
※講師によるワークショップを参加者の立場で体験
13:00~16:00 セッション(2) 参加型プログラムの組み立て方を考える
【2日目】2025年1月12日(日曜日)
10:00~16:00 セッション(3) 参加型プログラムを創作する
(途中12:00~13:00 昼食休憩)
【3日目】2025年1月26日(日曜日)
10:00~12:00 午後の発表に備えた準備・練習時間
13:00~17:00 セッション(4) 創作した参加型プログラムを発表する
<以降は希望者のみ参加>
【4日目】2025年2月11日(火曜日・祝日)
11:00~12:00 セッション(5) 創作した参加型プログラムを子どもたちに披露(出演)※
12:00~13:00 セッション(6) 振り返り
※セッション(4)でのパフォーマンスを基に講師が受講生の中から出演者を選抜します
(当日は講師によるフォローあり)
※子どもたちに披露(出演)しない受講生も見学は可能です。
※講座終了生には、今後、ワークショップの出演、サポートを依頼する場合があります。
8 参加規約
1.定員を上回る場合は抽選を行います。※抽選は「3日間(1日目~3日目)参加できる方」を優先し、その上で定員を上回る場合は「川崎市内で活動している又は今後活動を検討している方」を優先します。
2.参加者の方はご自身の楽器を持参ください。
3.会場へはなるべく公共交通機関でお越しください(高津中学校には駐車場はなく、生田出張所は駐車台数に限りがあります)。
4.本事業開催中の事故・傷病への補償は、川崎市及び委託業者が加入したイベント保険の補償範囲内となります。また、参加者が持ち込む楽器・備品類については、主催者及び委託業者が加入したイベント保険の補償範囲外となり、万が一、活動中に故障・破損した場合は全て自己責任となりますことを御承知おきください。
5.各プログラムには見学者が入る場合があります。
6.個人情報の取扱いについて、本事業の開催にあたって主催者が取得する個人情報等は、個人情報の保護に関する法令のほか、川崎市情報セキュリティ基準その他の関連規定を遵守した上で、川崎市及び委託業者により適切に管理するものとし、参加者はこれに同意するものとします。なお、申込時の情報(氏名・メールアドレス・電話番号を除く)は、効果的なトレーニング実施のため、講師と共有します。
7.当日は主催者、講師及び委託業者による写真撮影を行います。撮影した写真は、主催者及び講師のホームページ及びその他ウェブ媒体(YouTube、SNS 等の公式アカウント)、広報誌、広報資料及びイベント等で使用させていただく場合があります。
この講座では、参加者とのコミュニケーションの取り方や、実践的なトレーニングを行うことで、音楽家としてのスキルや自信を更に伸ばすことを目指します。
1 日程・会場 ※時間は前後する場合があります
【1日目】2025年1月11日(土曜日)10:30~16:00
会場:川崎市立高津中学校外部リンク 特別活動室(川崎市高津区久本3-11-2)
(JR南武線武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線溝の口駅から徒歩約10分)
【2日目】2025年1月12日(日曜日)10:00~16:00
会場:多摩区役所生田出張所 多目的スペース(川崎市多摩区生田7-16-1)
(小田急線生田駅から徒歩約2分))
【3日目】2025年1月26日(日曜日)10:00~17:00
会場:カルッツかわさき外部リンク アクトスタジオ(川崎市川崎区富士見1-1-4)
(JR川崎駅、京急川崎駅より徒歩約15分)
【4日目】2025年2月11日(火曜日・祝日)10:00~13:00(予定) ※4日目の参加は任意です
会場:カルッツかわさき外部リンク アクトスタジオ(川崎市川崎区富士見1-1-4)
(JR川崎駅、京急川崎駅より徒歩約15分)
2 対象
音楽家・音楽大学の学生などで、障害などの有無を問わず誰もが参加できるインクルーシブな音楽ワークショップに関心があり、ファシリテーターとしての活動を行っている、または目指している方
3 参加費
無料(交通費、昼食などは参加者負担となります)
4 主催
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
5 定員
15名(定員を上回る場合は抽選)
※抽選は「3日間(1日目~3日目)参加できる方」を優先し、その上で定員を上回る場合は「川崎市内で活動している又は今後活動を検討している方」を優先。
6 申込方法
2024年12月22日(日曜日)23:59までに申込ホームページをご覧の上、申込フォームよりお申し込みください。
※抽選結果は2024年12月26日(木曜日)までにメールで通知します。
7 プログラム(予定)
【1日目】2025年1月11日(土曜日)
10:30~10:45 イントロダクション
11:00~12:00 セッション(1) ワークショップ体験(子どもたちも参加)
※講師によるワークショップを参加者の立場で体験
13:00~16:00 セッション(2) 参加型プログラムの組み立て方を考える
【2日目】2025年1月12日(日曜日)
10:00~16:00 セッション(3) 参加型プログラムを創作する
(途中12:00~13:00 昼食休憩)
【3日目】2025年1月26日(日曜日)
10:00~12:00 午後の発表に備えた準備・練習時間
13:00~17:00 セッション(4) 創作した参加型プログラムを発表する
<以降は希望者のみ参加>
【4日目】2025年2月11日(火曜日・祝日)
11:00~12:00 セッション(5) 創作した参加型プログラムを子どもたちに披露(出演)※
12:00~13:00 セッション(6) 振り返り
※セッション(4)でのパフォーマンスを基に講師が受講生の中から出演者を選抜します
(当日は講師によるフォローあり)
※子どもたちに披露(出演)しない受講生も見学は可能です。
※講座終了生には、今後、ワークショップの出演、サポートを依頼する場合があります。
8 参加規約
1.定員を上回る場合は抽選を行います。※抽選は「3日間(1日目~3日目)参加できる方」を優先し、その上で定員を上回る場合は「川崎市内で活動している又は今後活動を検討している方」を優先します。
2.参加者の方はご自身の楽器を持参ください。
3.会場へはなるべく公共交通機関でお越しください(高津中学校には駐車場はなく、生田出張所は駐車台数に限りがあります)。
4.本事業開催中の事故・傷病への補償は、川崎市及び委託業者が加入したイベント保険の補償範囲内となります。また、参加者が持ち込む楽器・備品類については、主催者及び委託業者が加入したイベント保険の補償範囲外となり、万が一、活動中に故障・破損した場合は全て自己責任となりますことを御承知おきください。
5.各プログラムには見学者が入る場合があります。
6.個人情報の取扱いについて、本事業の開催にあたって主催者が取得する個人情報等は、個人情報の保護に関する法令のほか、川崎市情報セキュリティ基準その他の関連規定を遵守した上で、川崎市及び委託業者により適切に管理するものとし、参加者はこれに同意するものとします。なお、申込時の情報(氏名・メールアドレス・電話番号を除く)は、効果的なトレーニング実施のため、講師と共有します。
7.当日は主催者、講師及び委託業者による写真撮影を行います。撮影した写真は、主催者及び講師のホームページ及びその他ウェブ媒体(YouTube、SNS 等の公式アカウント)、広報誌、広報資料及びイベント等で使用させていただく場合があります。
イベント日 | 2025年01月11日(土) | ||||
---|---|---|---|---|---|
時間 |
|
||||
会場名 | 川崎市立高津中学校 特別活動室 | ||||
エリア | 高津区 | ||||
料金・参加費 |
無料
|
||||
ドキュメント | |||||
出演者 |
音楽ワークショップ・アーティスト おとみっく |
||||
関連サイト | https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/page/0000170392.html |
イベントに関する連絡先 |
川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当 電話番号:044-200-0529 FAX:044-200-3599 |
---|---|
複製 |
投稿管理PASS : |
このページの内容は、イベント主催者から当協議会に寄せられた情報を掲載しているものであり、内容の正確性については各イベント主催者等(上記「イベントに関する連絡先」)が責任を負います。開催・中止などを含めた各種のお問合せも、その連絡先にお願いします。