音楽のまち・かわさき

  • tw
  • instagram

8小節プロジェクト わたしの「かわさきのうた」

  トップ画像



8小節プロジェクト
わたしの「かわさきのうた」とは?

8小節プロジェクト わたしの「かわさきのうた」は、
8小節という短いメロディで一人ひとりが自分を表現する音楽をつくる、
ワークショッププロジェクトです。
 



 



作詞作曲ワークショップ
グループ参加募集!!

音楽の経験は問いません。15秒の8小節のメロディをミュージシャンと一緒に作ってみませんか。5人以上15人以内のグループ(団体、企業、サークル等)でご応募ください。開催会場はご提供いただくか、候補がない場合は事務局までご相談ください。

 参加費:無料
開催時間:2時間~3時間程度
実施期間:8月~10月
 対 象:小学生以上 / 市内在住・在学・在勤 
申込条件:5人以上15人以内のグループ(団体、企業、サークル等)
開催会場:川崎市内
申込方法:専用フォームで申込
受付開始:7月22日(火)13時~
※今年度開催 6グループ予定(先着順)

昨年のワークショップの様子
▲2024年度開催の様子

問合せ 「音楽のまち・かわさき」推進協議会 044-544-9641


●予定ナビゲーター 
※ご希望があればフォームにご記入ください。ご希望に添えない場合もあります。

3年3組こくばん先生
シンガーソングライター

川崎市内小学校の先生。「歌うことは心を豊かにすること」、その信念を持って、児童の情操教育のために作曲を始め、教壇で児童と一緒に歌い始める。児童に大人気の曲「はがぬけた」が口コミで話題となり、CD「小学校の先生から教わること」をソニーミュージックより2018年リリース。本プロジェクトのワークショップ監修、音源制作も務める。

こくばん先生

福本純也
ジャズ・ラテンピアニスト/作編曲家

神奈川県川崎市出身・在住。洗足学園音楽大学作曲科卒業。バークリー音楽大学パフォーマンス科卒業。ジャズとラテン音楽の両方を弾きこなすピアニストとして活躍する他、ジャズ・和声理論に強い作編曲家としても才能を発揮。幅広いジャンルに携わりながら鍛錬中。

福本純也

北村安都子
シンガーソングライター

名古屋出身のシンガーソングライター。2012年9月、岡崎JAZZ VOCAL CONTESTにて準グランプリ。2013年10月、第2回新潟JAZZコンテストで銀賞を受賞。2013年6月27日に1st.ミニアルバム『My Precious Days』、2015年11月11日に2nd.ミニアルバム『Colorful Lives』、2019年6月2日に待望の3rdアルバム『ubugoe』を発売。

北村安都子

FUNI
ラッパー・詩人

2002年ラップユニット「KP(Korean Power、Korean Pride)」を結成。少年院や、識字学級などで自分のおもいを声にするラップワークショップも実施している。磯部涼の「ルポ川崎」にてインタビューや、漫画『ヤミ川崎~もがきの境界線~』のラップ監修、社会運動など、音楽だけにとどまらないラップを通した活動を精力的に続けている。

FUNI
一人でも グループでも
たった8小節だから、すぐに作れる!
楽しみながらチャレンジしてみませんか?

トップ画像

わたしの「かわさきのうた」
のルール

<メロディについて>
下記のコード譜を使ってメロディを作曲します。テンポ及びコードは指定となります。(♩=133)


 
 
自分一人でも 授業でも取り組める

わたしの「かわさきのうた」
のつくりかた


 
1. テーマを決めよう

何についてうたをつくるか考えましょう。好きな場所、おいしいもの、景色、雰囲気、思い出、などなど。 とても短い音楽なので、テーマは1つに絞ります。



 
2. 4行の詩で表現しよう

テーマについて、思いついたことばを書きとめてみましょう。自分の「思い」も入れてみましょう。そこからさらに、連想でどんどん言葉を足していきましょう。ある程度ことばが出てきたら、ストーリーにしてみましょう。迷ったら「起承転結」で考えてみるのも手。

【歌詞の例】夏の参道にひびく とんとこあめと風鈴 青空に飛ぶ赤いダルマ かき氷が冷たかった

 
3. メロディをつくろう

伴奏にあわせてカラオケみたいに歌ってみましょう!

▶︎伴奏音源のダウンロードはこちら
 

 
  
オーケストラ生伴奏音源
※この音源はカウント1小節+前奏1小節+8小節の構成になっています。
 

・鼻歌で歌ってみる/楽器で音を出してみる 伴奏にあわせて歌詞をはめてみましょう。
あまり細かいことは考えなくてもだいじょうぶです!


 
4. 録音してみよう

曲が完成したら、録音してみましょう。
スマホでOK!鼻歌でも全然かまいません。

 

2024年につくられた 
わたしの「かわさきのうた」

の一部をSNSで公開中!!

      

 

わたしの「かわさきのうた」
CMソングコンテスト2024
グランプリ作品「希望」


2024年の実施内容・コンテスト詳細はこちら