かわさき音楽イベントリポート
- メディア
2023年6月かわさきFM「ミュートンキャンパス」ゲスト:カリタス女子中学高等学校 オーケストラ部
ほとんどが初心者でスタートのオーケストラ部の活動
2023年6月のかわさきFM「ミュートンキャンパス」は、カリタス女子中学高等学校 オーケストラ部顧問 金杉聡子先生と部長でコントラバスの宮嵜莉子さん(高2)、インスペクターでヴィオラの上原萌笑さん(高2)をお迎えしました。
カリタス女子中学高等学校は多摩区中野島に1961年に開校したキリスト教カトリック系の私立中高一貫女子校です。50年以上の歴史があるオーケストラ部は現在部員72名。週3回の活動の中、週1回はホルン奏者で指揮者の片岡千恵美先生に指導をしていただいているとのことです。
2017年より顧問を務める金杉先生は、中学・高校ではオーケストラでオーボエ、大学ではヴィオラを担当し、ご自身の経験を踏まえ、曲の選び方、人間関係の事、また女子高ならではの悩みである重量がある荷物や楽器の運び方などアドバイスをしているそうです。
中学1年生の4月に入部してくる生徒は8割~9割が初心者なので、先輩が後輩に教えるというスタイルでスタート。コミュニケーションを取りながら、パートごとに基礎練習後、弦楽器、管楽器ごとにあわせているそうです。
選曲は高校二年生が担当しているとのことで、部員皆明るい性格なので、曲も明るいものを中心に選んでいるとのことでした。
9月のマルグリット祭と11月の定期演奏会に向けて練習を続けているそうです。
2年前に先輩と一緒に演奏した日々がよみがえる曲と、5年前に先輩の演奏を聴いて感動し、今年の定演で選曲した曲をリクエストいただきました。
M-1 バレエ組曲『コッペリア』よりマズルカ/ドリーブ
M-2 「威風堂々 第1番」 /エルガー
カリタス女子中学高等学校は多摩区中野島に1961年に開校したキリスト教カトリック系の私立中高一貫女子校です。50年以上の歴史があるオーケストラ部は現在部員72名。週3回の活動の中、週1回はホルン奏者で指揮者の片岡千恵美先生に指導をしていただいているとのことです。
2017年より顧問を務める金杉先生は、中学・高校ではオーケストラでオーボエ、大学ではヴィオラを担当し、ご自身の経験を踏まえ、曲の選び方、人間関係の事、また女子高ならではの悩みである重量がある荷物や楽器の運び方などアドバイスをしているそうです。
中学1年生の4月に入部してくる生徒は8割~9割が初心者なので、先輩が後輩に教えるというスタイルでスタート。コミュニケーションを取りながら、パートごとに基礎練習後、弦楽器、管楽器ごとにあわせているそうです。
選曲は高校二年生が担当しているとのことで、部員皆明るい性格なので、曲も明るいものを中心に選んでいるとのことでした。
9月のマルグリット祭と11月の定期演奏会に向けて練習を続けているそうです。
2年前に先輩と一緒に演奏した日々がよみがえる曲と、5年前に先輩の演奏を聴いて感動し、今年の定演で選曲した曲をリクエストいただきました。
M-1 バレエ組曲『コッペリア』よりマズルカ/ドリーブ
M-2 「威風堂々 第1番」 /エルガー
実施日・会場 | 2023.06.05 |
---|---|
主催 | 「音楽のまち・かわさき」推進協議会 |