かわさき音楽イベントリポート
- メディア
2024年5月のかわさきFM「ミュートンパーク」のゲスト:公益財団法人 東京交響楽団 フランチャイズ事業本部 課長の桐原美砂さん
大学でのオーケストラとの出会いが、現在の仕事と繋がる
2024年5月のかわさきFM「ミュートンパーク」は、公益財団法人 東京交響楽団 フランチャイズ事業本部 課長の桐原美砂さんをお迎えしました。
桐原さんは、東京生まれ。中学3年時に父親の転勤でボルチモアで1年間過ごし、高校では弓道部に所属。国際基督教大学に進学し、オーケストラ部にてヴィオラを担当。ここが音楽との出会いとなりました。たくさんの楽しい経験をした後、オーケストラに関わる仕事をしたいと思うようになり、卒業後にクラシック音楽事務所に入社。ドイツにてワーキングホリデーを体験後、新日本フィルハーモニー交響楽団を経て、現在、東京交響楽団フランチャイズ事業本部 課長を務めています。同団は、川崎市のフランチャイズオーケストラとして、ミューザ川崎シンフォニーホールを拠点に定期演奏会や特別演奏会を開催し、市内での音楽鑑賞教室や巡回公演、川崎フロンターレへの応援曲の提供など多岐にわたる活動を行っています。さらに、コロナ禍の2020年には、ニコニコ生放送で配信した無観客演奏会は、約20万人が視聴。こうした新しい試みも積極的に行うのが特徴のひとつでもあります。
6/28に行われる「ミューザの日アニバーサリーコンサート」は、公募で選出された2名の若者がプロデューサーとなり、オーケストラのコンサートを作り上げます。
7/1の川崎市制100周年記念式典では、「多様性は可能性」をコンセプトに、東京交響楽団、洗足学園音楽大学、昭和音楽大学の100名を超えるオーケストラと公募による約400名の市民合唱団の演奏が予定されています(動画配信もあり)。
また、8/12に開催される今年のフェスタサマーミューザのフィナーレコンサートは、<Discover the Future>として、ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルーをバーチャルアーティストの潤音ノクト(ピアノ)の演奏で共演するという、非常に挑戦的なプロジェクトが予定されています。これまで見たことのないコンサートに期待が高まりますね。
東京交響楽団のHP
https://tokyosymphony.jp/pc/top?guid=on
ミューザ川崎シンフォニーホール
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/
川崎市市制100周年記念公式ウェブサイト
https://kawasakicity100.jp/
川崎市に在勤してから大好きになった曲と、久しぶりに見ている朝ドラの主題歌をリクエストいただきました。
M-1. 好きです かわさき 愛の街/作曲:山本直純 歌:芹洋子
M-2. さよーならまたいつか!(NHK連続テレビ小説「寅に翼」主題歌)/米津玄師
桐原さんは、東京生まれ。中学3年時に父親の転勤でボルチモアで1年間過ごし、高校では弓道部に所属。国際基督教大学に進学し、オーケストラ部にてヴィオラを担当。ここが音楽との出会いとなりました。たくさんの楽しい経験をした後、オーケストラに関わる仕事をしたいと思うようになり、卒業後にクラシック音楽事務所に入社。ドイツにてワーキングホリデーを体験後、新日本フィルハーモニー交響楽団を経て、現在、東京交響楽団フランチャイズ事業本部 課長を務めています。同団は、川崎市のフランチャイズオーケストラとして、ミューザ川崎シンフォニーホールを拠点に定期演奏会や特別演奏会を開催し、市内での音楽鑑賞教室や巡回公演、川崎フロンターレへの応援曲の提供など多岐にわたる活動を行っています。さらに、コロナ禍の2020年には、ニコニコ生放送で配信した無観客演奏会は、約20万人が視聴。こうした新しい試みも積極的に行うのが特徴のひとつでもあります。
6/28に行われる「ミューザの日アニバーサリーコンサート」は、公募で選出された2名の若者がプロデューサーとなり、オーケストラのコンサートを作り上げます。
7/1の川崎市制100周年記念式典では、「多様性は可能性」をコンセプトに、東京交響楽団、洗足学園音楽大学、昭和音楽大学の100名を超えるオーケストラと公募による約400名の市民合唱団の演奏が予定されています(動画配信もあり)。
また、8/12に開催される今年のフェスタサマーミューザのフィナーレコンサートは、<Discover the Future>として、ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルーをバーチャルアーティストの潤音ノクト(ピアノ)の演奏で共演するという、非常に挑戦的なプロジェクトが予定されています。これまで見たことのないコンサートに期待が高まりますね。
東京交響楽団のHP
https://tokyosymphony.jp/pc/top?guid=on
ミューザ川崎シンフォニーホール
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/
川崎市市制100周年記念公式ウェブサイト
https://kawasakicity100.jp/
川崎市に在勤してから大好きになった曲と、久しぶりに見ている朝ドラの主題歌をリクエストいただきました。
M-1. 好きです かわさき 愛の街/作曲:山本直純 歌:芹洋子
M-2. さよーならまたいつか!(NHK連続テレビ小説「寅に翼」主題歌)/米津玄師
実施日・会場 | 2024.05.20 |
---|---|
主催 | 「音楽のまち・かわさき」推進協議会 |
主催者・関係団体のURL | https://tokyosymphony.jp/ |