音楽のまち・かわさき

  • tw
  • instagram

後援名義、ロゴ・マーク、イラスト使用申請


「音楽のまち・かわさき」推進協議会では、「音楽のまち・かわさき」を一緒に盛り上げていただける音楽イベントの主催者、また事業者の皆様に対して、後援名義、「音楽のまち・かわさき」ロゴ・マーク、応援ロゴ・マーク、ミュートン公式イラストの使用を承認しています。ぜひ積極的にご利用ください。
使用にあたっては下記ガイドラインを必ずご確認の上、申請してください。

 

後援名義、ロゴ・マーク及びイラスト使用ガイドライン

1. 使用承認の対象事業

(1)後援名義、ロゴ・マーク及びイラスト
ア コンサート等、音楽を内容に含む催し物の事業(以下「イベント事業」という。)
イ 市や市の出資団体が実施する公益事業等
(2)応援ロゴ・マーク
イベント事業以外で「音楽のまち・かわさき」の認知度向上に資する事業(以下「非イベント事業」という。)

2. 使用可能例

(1)後援名義、ロゴ・マーク及びイラスト
ア イベント事業の告知物(例:チラシ、パンフレット、ポスター、プログラム)
イ 市や市の出資団体が実施する公益事業等の告知物(例:チラシ、封筒、名刺)

(2)応援ロゴ・マーク
非イベント事業として制作される物品や情報媒体(例:封筒、名刺、パンフレット、ホームページ)

3. 使用条件

(1)すべてに適用される使用条件
ア 使用する事業が、「音楽のまち・かわさき」の推進に寄与するものであること
イ 政治的又は宗教的な普及宣伝等を目的とする活動でないこと
ウ 暴力団若しくは暴力団員が行う活動又は暴力団若しくは暴力団員が実質的に関与していると認められる活動でないこと
エ 自己のシンボルマーク、商標又は意匠として使用するものでないこと
オ 法令及び公序良俗に反すると認められる行為でないこと
カ その他協議会が不適当と認める場合には、使用を禁止するときがあること

(2)応援ロゴ・マークに適用される使用条件 
ア 申請者が「音楽のまち・かわさき」と関連した事業又は活動を実施、若しくは支援していると認められること
イ 特定の物品又はサービスの普及(販売を含む。)を支援、若しくは推薦するものでないこと
ウ 応援ロゴ・マーク等を表記する物品が完成する前に、応援ロゴ・マークを表記した状態のデザインデータを物品毎に提出すること

【ご案内】協議会と協議の上、協賛の形態で、営利目的の商品等に「かわさきミュートン」シールを貼り付けることができます。ご希望の場合はお問い合わせください。シールのイメージは「協賛団体情報」のページをご覧ください。

4. 使用までの手続き

(1)申請方法
次のいずれかの方法により協議会あてに申請してください。
 ア 原則として、協議会ホームページのフォームへの入力
 イ アの申請が困難な場合には、協議会ホームページの申請書用紙を印刷して、必要事項を記載のうえ郵送またはFAX
(2)添付書類
申請内容に応じて次の文書を添付してください。
ア 後援名義、ロゴ・マーク、イラスト
  イベント開催概要、事業実施団体の概要(規約、構成員など)がわかる資料、収支予算書(作成している場合)
イ 応援ロゴ・マーク
  応援ロゴ・マークを表記する各物品の概要(形状・使用目的・使用期間・製作数量などがわかる資料)、団体(企業)の概要
  ※複数の物品に使用する場合は、必ず物品毎の概要を記載してください。
(3)審査結果
承認・不承認については後日、協議会から通知します。審査期間は約2週間です(内容により変わります)。承認された際はデザインマニュアル(マークを貼り付けたWord文書)を併せて送付します。

(4)事業報告
イベント事業の場合、事業終了後2週間以内を目安に、サイト内「音楽レポート」へ開催結果を投稿してください。非イベント事業の場合は不要です。

5. 使用時の注意事項

(1) ロゴ・マーク、応援ロゴ・マーク及びイラストは、各デザインマニュアルに従い、収録された素材のみを使用してください。
(2)イベント事業でロゴ・マーク及びイラストを使用する場合は、後援名義を表記することが必要です。
(3)後援名義、ロゴ・マーク、応援ロゴ・マーク及びイラストを使用する事業者が、事業内容についての全責任を負うものとし、使用にあたって協議会が何らかの責任を負うものではありません。
(4)協議会は事業を後援するものであり、特定のアーティストを後援するものではありません。
(5)後日、使用条件等に合致しないことが明らかになった場合には、使用承認の取消しを行うことがあります。

6. お問合せ

「音楽のまち・かわさき」推進協議会 後援・ロゴ担当
〒212-8554
川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
電話044(544)9641fax044(544)9647
E-mail:mark@ongakunomachi.jp

2015年12月1日制定
2020年1月10日一部改正
2021年9月15日一部改正
2022年7月1日一部改正
2023年4月1日一部改正
2023年10月6日一部改正