EVENTイベント
- クラシック
- その他
アルテリッカしんゆり2024 山根基世(朗読)&横坂源(チェロ)による音楽&朗読 ~ごんぎつね他~
涙なくしては聴くことが出来ないこの感動、朗読と音楽の世界をお楽しみください!
誰もが知っている新美南吉のごんぎつね。長いこと日本人に愛され語り継がれてきた名作を、あらためて朗読の大家である山根基世が蘇らせます。そしてその朗読を支え、時には雄弁に奏でるチェロの演奏は今最も輝いているチェリスト横坂源。語りと音楽が室内楽のように受け答えする、新たな感動のひと時です。
(曲目)
マラン・マレ:ラ・フォリア
スザンネ・ツァーガー・スヴィリドフ:『花伝書ー奥義六段の調べ』(日本初演)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007
黛敏郎:文楽
(公演の見どころ聴きどころ)
新美南吉の名作「ごんぎつね」、「手袋を買いに」、そして大作曲家バッハの作品や新作の演奏が重なり、朗読と音楽がかけ合いを聴きながら、かつて私たちが子どもの頃、きつねの気持ちになって涙した、あの頃の自分を思い起こすという、特別な時間をユリホールで味わうことが出来るでしょう。
全席指定
一般:4,000円
U25席:2,000円
※未就学児の入場不可
※U25席=25歳以下または学生(要会場にて身分証提示)
誰もが知っている新美南吉のごんぎつね。長いこと日本人に愛され語り継がれてきた名作を、あらためて朗読の大家である山根基世が蘇らせます。そしてその朗読を支え、時には雄弁に奏でるチェロの演奏は今最も輝いているチェリスト横坂源。語りと音楽が室内楽のように受け答えする、新たな感動のひと時です。
(曲目)
マラン・マレ:ラ・フォリア
スザンネ・ツァーガー・スヴィリドフ:『花伝書ー奥義六段の調べ』(日本初演)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007
黛敏郎:文楽
(公演の見どころ聴きどころ)
新美南吉の名作「ごんぎつね」、「手袋を買いに」、そして大作曲家バッハの作品や新作の演奏が重なり、朗読と音楽がかけ合いを聴きながら、かつて私たちが子どもの頃、きつねの気持ちになって涙した、あの頃の自分を思い起こすという、特別な時間をユリホールで味わうことが出来るでしょう。
全席指定
一般:4,000円
U25席:2,000円
※未就学児の入場不可
※U25席=25歳以下または学生(要会場にて身分証提示)
イベント日 | 2024年04月21日(日) | ||||
---|---|---|---|---|---|
時間 |
|
||||
会場名 | 昭和音楽大学 南校舎5F ユリホール | ||||
エリア | 麻生区 | ||||
会場URL | http://www.tosei-showa-music.ac.jp/guide/campus/yurihall.html | ||||
料金・参加費 |
有料
全席指定 ※未就学児の入場不可※U25席=25歳以下または学生(要会場にて身分証提示) |
||||
ドキュメント | ![]() |
||||
出演者 |
山根基世(朗読) 横坂源(チェロ) |
||||
関連サイト | https://www.artericca-shinyuri.com/ |
イベントに関する連絡先 |
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)実行委員会事務局 メール:astaff@artericca-shinyuri.com 電話番号:+81449525024 FAX:044-955-0431 |
---|---|
複製 |
投稿管理PASS : |
このページの内容は、イベント主催者から当協議会に寄せられた情報を掲載しているものであり、内容の正確性については各イベント主催者等(上記「イベントに関する連絡先」)が責任を負います。開催・中止などを含めた各種のお問合せも、その連絡先にお願いします。