EVENTイベント
- クラシック
こどもフェスタ2024春
5月5日の「こどもの日オープンハウス」はミューザ1日開放日!
コンサートに来たことがある人もない人も、ホールの中はどうなっているのか、どんな響きがするのか、まずは体験しに来てみませんか?楽しいイベントをご用意してお待ちしています!!
●パイプオルガンミニコンサート&照明ショー
日本最大級のパイプオルガンの響きを感じてみよう!
音楽にあわせて場内の明るさや色が変わる照明ショーも必見!
パイプオルガン:大木麻理(ホールオルガニスト)
曲目:ディズニーメドレー ほか
●ホール開放時間
ホールの中ってどうなっているの?
舞台上から客席をながめてみたり、普段は入れない場所を見学したりしてみよう!
●手作り楽器&リズムあそびワークショップ
ペットボトルキャップを使ったカスタネットなどを作ります。
作った楽器で、ミュートンと一緒にリズムあそびをしましょう!
<手作り楽器ワークショップ>
・時間 10:00~15:00(12:30~13:30を除く)
・所要時間 20分程度
・定員 先着100名
・会場 歓喜の広場
<リズムあそび>
・時間 ①10:30 ②11:00 ③11:30 ④12:00 ⑤14:00 ⑥14:30
・所要時間 5分程度
・会場 歓喜の広場
●わたしもぼくもオルガニスト パイプオルガン長期レッスン発表会
ホールオルガニスト大木麻理のもとで学んだ小学生~高校生までのレッスン受講生が、約4ヶ月間の練習の成果を発表!!フレッシュな演奏をお楽しみください♪
●ホールロビーでも
クイズラリー
フォトスポット
10:00~15:00まで出入り自由♪気軽に立ち寄ってみてね。
※詳細は公式サイトよりご確認ください。
コンサートに来たことがある人もない人も、ホールの中はどうなっているのか、どんな響きがするのか、まずは体験しに来てみませんか?楽しいイベントをご用意してお待ちしています!!
●パイプオルガンミニコンサート&照明ショー
日本最大級のパイプオルガンの響きを感じてみよう!
音楽にあわせて場内の明るさや色が変わる照明ショーも必見!
パイプオルガン:大木麻理(ホールオルガニスト)
曲目:ディズニーメドレー ほか
●ホール開放時間
ホールの中ってどうなっているの?
舞台上から客席をながめてみたり、普段は入れない場所を見学したりしてみよう!
●手作り楽器&リズムあそびワークショップ
ペットボトルキャップを使ったカスタネットなどを作ります。
作った楽器で、ミュートンと一緒にリズムあそびをしましょう!
<手作り楽器ワークショップ>
・時間 10:00~15:00(12:30~13:30を除く)
・所要時間 20分程度
・定員 先着100名
・会場 歓喜の広場
<リズムあそび>
・時間 ①10:30 ②11:00 ③11:30 ④12:00 ⑤14:00 ⑥14:30
・所要時間 5分程度
・会場 歓喜の広場
●わたしもぼくもオルガニスト パイプオルガン長期レッスン発表会
ホールオルガニスト大木麻理のもとで学んだ小学生~高校生までのレッスン受講生が、約4ヶ月間の練習の成果を発表!!フレッシュな演奏をお楽しみください♪
●ホールロビーでも
クイズラリー
フォトスポット
10:00~15:00まで出入り自由♪気軽に立ち寄ってみてね。
※詳細は公式サイトよりご確認ください。
イベント日 | 2024年05月05日(日) 祝日 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 |
|
||||||||||||||||||||
会場名 | ミューザ川崎シンフォニーホール | ||||||||||||||||||||
エリア | 幸区 | ||||||||||||||||||||
会場URL | http://www.kawasaki-sym-hall.jp | ||||||||||||||||||||
料金・参加費 |
無料 その他
未就学児同伴可 子ども向け
|
||||||||||||||||||||
関連サイト | https://www.kawasaki-sym-hall.jp/wakuwakumuza/event/festa2024/ |
イベントに関する連絡先 |
ミューザ川崎シンフォニーホールチケットセンター 電話番号:044-520-0200 (10:00〜18:00) |
---|---|
複製 |
投稿管理PASS : |
このページの内容は、イベント主催者から当協議会に寄せられた情報を掲載しているものであり、内容の正確性については各イベント主催者等(上記「イベントに関する連絡先」)が責任を負います。開催・中止などを含めた各種のお問合せも、その連絡先にお願いします。