アーティスト
-
麻生フィルハーモニー管弦楽団麻生音楽祭ファミリーコンサートも人気です。麻生区が誕生して間もなくの、1983年に発足しました。創立以来、企画から運営まですべてを団員で行い、長きにわたり地元に根付いた活動を積極的に続け、1996年には「川崎市文化賞」を受賞しました。年2回の定期演奏会と麻生音楽祭のファミリーコンサートへの参加を中心に、最近では4年に一度の「かわさき市民第九コンサート」や、夏の「ミューザ川崎市民交響楽祭」など、活動の場を広げています。団員は100名を超え、大学生から70代までと年齢層は幅広く、活気に溢れ、毎回練習時の出席率が非常によいのも特徴です。
-
ママブラスLargo仕事や家事育児の合間に無理なくゆっくりと楽器演奏を楽しむ吹奏楽団。女性のみの団体です♪川崎市中原区内にて活動。
-
本城由利子with虹色の仲間たちカラフルな楽曲で夢と元気をお届けします!大阪公認パフォーマーライセンス合格 ミュージシャングランプリ大阪準決勝 DTM(パソコンで音楽を作る)の学校卒業後、活動開始。 作詞・作曲・編曲全て本人が手がけ、オリジナリティ溢れる音楽は 音楽関係者からも高評価を得ている。 YouTube 「本城由利子 」にてチャンネルあり
-
永瀬 晋高度な楽器演奏と低音ボイスを駆使した弾き語りでソロ、バンド、サポートで活躍中。弾き語りとは思えないテクニックは一見の価値あり。サムライミュージシャンズ、テンペストスタジオギタリストとしても活動中。元住吉の音楽教室ソウリーヴ・ミュージックスクール代表。
-
jaja秋山幸男キャッチコピー「究極のデュオ」 プロフィール 2004年10月ホリプロよりデビュー HMVのJAZZ部門・ネット予約1位・発売2週間セールス1位を獲得。 2005年マレーシア・インドネシア・シンガポール・タイ・ 韓国・フィリピン・台湾にてCDデビュー。 韓国チャラ島ジャズフェスティバル出演 マレーシア「ペナン島ジャズフェスティバル」参加。 2006年WHDエンターテイメント&ビクターよりメジャーデビュー。
-
えぐさゆうこ歌手・元南海放送アナウンサー。奄美シマ唄・屋久島の古謡をはじめワールドミュージック、童謡など懐かしく根源的な歌の世界に魅せられ音楽活動を開始。ソロアルバム「宝歌-takarauta-」好評発売中。『RADIO SAKAMOTO』で多重コーラスアレンジの「朝顔節」がオンエア。全国のライブハウスやイベント、児童館、施設や病院、学校などでの演奏活動の他に、採取した古謡や作業歌の教室なども行う。フェイスブック https://www.facebook.com/yukoegusa/ ブログ http://ameblo.jp/ayahabura/
-
うみねこや様々なジャンルの歌を、楽器を使わず人間の声だけで表現し続け早20年。 北は北海道から南は神戸まで、空港、ホテル、病院、学校、デパート等、 いろいろな場所で歌ってきました。赤ちゃんからお年寄りの方まで すべての世代の方が一緒に口ずさめるような、楽しく温かいステージづくりを 心掛けています。
-
谷本貴義ドラゴンボール改、金色のガッシュベル!、獣拳戦隊ゲキレンジャー、スーパードラゴンボールヒーローズなど 数々の人気アニメ・特撮・ゲームなどの主題歌・挿入歌を担当している。 またアーティスト楽曲や環境音楽、BGM等、さまざまな楽曲プロデュースも行っている。
-
児童合唱団 なかよしくらぶ高津区を中心に活動している児童合唱団です。音楽となかよしをテーマに活動しています。
-
サファリオーケストラ「safari=探検」という名のオーケストラで、川崎・横浜を中心に活動している20−30代中心のアマチュア管弦楽団です。
-
Maki『大きなひとりごと』をテーマに活動 2010年、武蔵野音楽大学在学中から曲作りを始め、2012年より本格的に活動を開始したシンガーソングライター。『大きなひとりごと』をテーマに、普段人が心の中で思ってもあまり大きな声では言えないような負の感情や、脚光を浴びることのない日陰の存在に焦点を当てて、曲作りをしている。 神奈川・東京を中心に、近年では埼玉や千葉といった首都圏の他県や、東海地区や関西地方にも活動を拡げている。
-
style-3!"新宿路上でやってたすごすぎるバイオリン演奏"でネット上の話題になったバイオリンとコントラバスのユニットstyle-3!。 2008年川崎ストリートミュージックバトルでチャンピオンに輝き、川崎の音楽シーンで存在感を出し続けるPOPインストユニットです。
-
Abso Lute「体感せよ!七色の音を!」歌謡曲のメロディと最新の音色、ジャンル、様々な楽曲の融合をコンセプトに演奏しています!演奏力に定評のあるバンドです!!
-
川崎市民交響楽団川響は1952年創立の市民オーケストラです。1952年10月に川崎で生まれ、今年で創立65年になる市民オーケストラです 年に数回の演奏会を川崎市内で行っておりますので、是非お越し下さい!
-
井上侑KSMB III にて最年少グランプリを受賞。 愛媛生まれ、東京育ちのシンガーソングライター。「釜揚げしらす」「めがね」などを題材に、日常的な風景や生きる喜びを描いた歌。まるで友人の恋の相談を聞いているような気持ちにさせるラブソング。聴く人一人ひとりに話しかけるように、やさしく歌う。モニョモニョ喋るMCも、ごくごく一部にだけ好評。2010年 カワサキストリートミュージックバトル III にて最年少グランプリを受賞。2013年「世界らん展 日本大賞 2014」のイメージソング「窓辺のパフィオ」を発表。2014年「釜揚げしらす」「窓辺のパフィオ」「オレンジ」「少しばか…
-
Norzan Lightsあなたが知らないRockの世界にご招待! 2015年結成のロックユニット。様々な表情を持つ音楽人でありたいと言う思いを胸に活動を続けている。都内を中心にライブハウスやイベントなど多数出演。1stミニアルバム「DESTINATION」を2017年3月にリリース。
-
スタイリッシュハート結成11年目!メンバー入れ替え一切なし!一生解散しません!社長アイドル「スタイリッシュハート」のみずほとりなの二人組ユニット!
-
且優矢奄美出身のシンガーソングライター 若かりし日にプロでの活動を経て一旦活動を休止し、2015年にASL治療についてのチャリティCD「父の歌」のリリースを機に音楽活動を再開。ライ ブハウスやイベントその他で精力的に活動を展開している
-
HIBI★Chazz-KJAZZをメインに世界に音楽の架け橋を…。心が踊り出す真昼に似合うハッピー・ジャズを。JAZZを音楽の架け橋にしたい!こちらから音楽を届けたい!HIBI★Chazz-Kは上記をコンセプトに掲げ、2004年5月に誕生したソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4本のサックスとドラムスのストリート・ジャズ・サックス・アンサンブルバンド。 アメリカ、フランス、中国、韓国、等世界のストリートフェスティバルで活動。国境やジャンルを越え、老若男女、誰もが親しんで楽しめる間口の広いパフォーマンスと音楽性が話題になり、幅広い層から支持を得ている。全曲、リーダーであるひび則彦のオリジナ…
-
Misuzu(美鈴)東京出身。子供の頃にSPEEDさんに憧れ、歌手の夢を抱く。小学校高学年でダンススクールに2年ほど通い、高校入学後、ボイストレーニングを受け始める。高校卒業後、ミライアクターズプローモーションの養成所に通いながら、川崎を拠点とした、グループでのストリート活動を始めた。しかし、約2年活動休止。昨年、ギターを習い始めたことをきっかけにストリート活動を再開。現在では、作詞作曲にも携わり、今年9月にオリジナル曲「rainbowcolor」と「startcolor」を制作。「与えられた希望を、今度は私から」と心に決め、人を笑顔にさせられる歌手を目指す。いさご通り街角ミュージッ…
-
reichell(レイチェル)川崎市と友好姉妹都市中標津町(なかしべつ)出身のreichell と申します。 普段は川崎市内で医療事務をしながら時々うたうたいとして、また、かわさきFM、中標津放送局FMはなパーソナリティーとしても活動中。 幼少期より歌う事が好きだったが大人になるに連れ、好きな事を、どこかの片隅に置いてきぼりに… “私らしく生きる”事に目覚め、本来のやりたかった事を次々に実現し、 この『音楽のまち・かわさき』で、のんびり活動しております。 地域に親しまれるうたうたいとして、 楽しんで取り組み中。