アーティスト
-
飯田舞湘南出身シンガーソングライター 音楽系短大を卒業後に活動を開始。 '06以降PSP、PS2など数多くのゲームソフトや映画の主題歌・挿入歌を担当したことでその知名度は日本全国に止まらず海外にも及ぶ。 現在、都内・神奈川県を中心にライブハウス・フリーライブ・イベントなど幅広くライブ活動を展開中。
-
Misuzu(美鈴)東京出身。子供の頃にSPEEDさんに憧れ、歌手の夢を抱く。小学校高学年でダンススクールに2年ほど通い、高校入学後、ボイストレーニングを受け始める。高校卒業後、ミライアクターズプローモーションの養成所に通いながら、川崎を拠点とした、グループでのストリート活動を始めた。しかし、約2年活動休止。昨年、ギターを習い始めたことをきっかけにストリート活動を再開。現在では、作詞作曲にも携わり、今年9月にオリジナル曲「rainbowcolor」と「startcolor」を制作。「与えられた希望を、今度は私から」と心に決め、人を笑顔にさせられる歌手を目指す。いさご通り街角ミュージッ…
-
谷本貴義ドラゴンボール改、金色のガッシュベル!、獣拳戦隊ゲキレンジャー、スーパードラゴンボールヒーローズなど 数々の人気アニメ・特撮・ゲームなどの主題歌・挿入歌を担当している。 またアーティスト楽曲や環境音楽、BGM等、さまざまな楽曲プロデュースも行っている。
-
サクソフォン四重奏団~奏kanade~“かなで”が唯一無二のヒトトキ奏でます♪ 2012年に結成。2014年9月に1stリサイタルを開催。地域密着のコンサートから、商業施設や大型イベントなど、型にはまらず様々な場所で演奏活動を行う。得意とするクラシックをはじめ、聴きなじみのあるポップスや映画音楽・演歌・童謡・ジャズなど、約100曲とレパートリーの幅は広く、リクエストにも柔軟に対応している。※随時レパートリー更新中!「奏者と聴衆との距離を身近に」をモットーに、独自の飾らない演奏スタイルと笑いを引き出すMCで、じわじわ人気を伸ばしている。「奏kanade」には“音を奏でる”という初心を忘れずに、“唯一無二…
-
山川こうたろうハイトーンボイスでキャッチーなオリジナル曲を奏でるオヤジシンガー 2015年 テレビ神奈川「ありがとッ!」に生出演。 2016年 第12回 第一興商おやじバンドフェスティバル 決勝大会 準グランプリ受賞。 2017年 アルバム「君が描いた軌跡の中へ」各曲、J:COM番組「空から紀行」の挿入歌 となる。 2017年 NHK-FM 夏の選抜フォークおやじバトル デュオ部門 ベスト4。 2019年「第15回第一興商おやじバンドフェスティバル決勝大会」ベストボーカル賞受賞。
-
哀愁のブルーゾーン川島孝男の兄弟と親戚らで2009年に結成。哀愁のエレキ・サウンド ブルーゾーン BlueZone 川島孝男さんの兄弟と親戚らで2009年に結成したファミリーバンド・メンバでサウンズ・ベンチャーズ・シャープファイブ・スプートニクス・グループサウンズなどのヒット曲を演奏する。6人でベンチャーズやグループサウンズのヒット曲を演奏し、今年20回目の1円玉入場無料チャリティーコンサートなどで活動している。一緒にコンサート活動に参加・協力して見たいバンド、個人の方連絡ください。
-
楽四季一生(たのしきかずお)ヴァイオリン弾きながら演歌、童謡、唱歌、歌謡曲を唄う。ヴァイオリン演歌とは、明治の末期から大正、昭和の初めにかけて大流行した音楽。演歌師というストリートミュージシャンが、街角に立ち自己流のヴァイオリンを弾きながら当時の流行りの唄を唄い、唄本を売るという商売をしていた。楽四季一生は、当時の恰好を模して老人ホーム、デイサービス、老人会、各種イベントで当時の唄を中心に唄う活動をしています。
-
紙子土着的でリズミカルでどこか懐かしい世界感 熊本県出身 9月13日生まれ AB型 高校卒業と同時に上京、以後都内を中心に弾き語りで歌を歌う。 土着的でリズミカルで、どこか懐かしい世界を奏でる。 自らを「ミュージシャン」ではなく「表現者」と呼び、音楽のジャンルや枠にとらわれることなく、 もっと表現すること、もっと音楽を楽しむことを日々考えている。 2016/12/2より、自身のワンマンライブにて 弾き語り+打楽器+お芝居+演出の3部作ライブ進行中。 2部2017/6/2池袋Live inn ROSA 3部2017/12/2池袋Live inn ROSA 唯一無二の化学…
-
Liprollシニアボーカルと青年ギターのユニットが奏でる…世代を超えたJ-popの名曲カバーをお楽しみ下さい♪
-
せりかな"地球ギターの福井県出身シンガーソングライター" 筑波大学、リクルートを経て、2013年秋から音楽活動を始めるという異例の経歴を持つ。 強く創造的なメッセージを軸に、親しみのある甘い声で、空間を明るくするライブに定評がある。 サマソニ2016、音霊など音楽フェスや、イベント、学園祭など幅広く出演。 CMや番組タイアップなど制作面でも数多く起用され(東海汽船CM曲、東京湾納涼船テーマ曲など)、初のベストアルバムはタワレコ全店初登場4位を獲得するなど、注目を集める。 音楽以外にも、モデル、司会、ラジオなど活躍の幅を広げており、今急成長を遂げているアーティスト。
-
レモンザウルスパステルシャインアートアドバンスセラピストのレモンザウルスです。川崎のマッサージサロンでキャラクター兼アシスタントをしてます。 &大田区の一般企業のOLです。よろしくお願いします(^O^)
-
nakasan忘れてしまったと思い込んでいた大切なもの、探しにいきませんか。シンガーソングライターのnakasanです。 「大師線の唄」をはじめとして川崎の唄を中心に歌っています。 武蔵新城CAFEHatでのライブ主催をはじめ、自身のライブ活動、ユニット、ギターサポートで川崎を中心に都内、横浜各所で活動中。
-
PEPESALE火傷必須!心にアツいハートフルロック! メジャーデビュー経験を持ち、東宝ミュージカル「RENT」への出演を果たした都乃の唯一無二の響きをもつボーカル、日本武道館での演奏経験もある森リーモ慎之介が放つ哀愁のギタープレイが織りなすパワフルサウンドは必聴。 2016年には3ヶ月でCD300枚お届けチャレンジを行い見事達成。その記念として行われた渋谷eggmanでの無料ワンマンライブは満員御礼となった。
-
a*mu切なく透き通る歌声を見初められ 2010 年 1stAlbum 「キミツナグプラグミチルコエ」をリリースし活動をスタート。 その後、数々のゲームやアニメなどの楽曲を担当する他、縁あって舞台企画製作や演出に携わるようになる。 2016 年より作詞家としての活動も始める。 人に寄り添う物語性のある音を届けるため、 2016 年ショッピングモールやストリート LIVE など活動の幅を広げ、現在新たな作品を生み出すため WEB を中心に発信を続けている。
-
Picturesque Waterフルートを中心としたインストユニット バンド名にある「Picturesque」とは、「絵に描いたように美しい」という意味の形容詞。 フルートの流麗な音色を引き立てる美しくかつキャッチーなメロディに拘り、歌のない音楽に馴染みが薄い方々の耳にも心地よい楽曲・サウンドを真摯に追求している。 ポップスをベースに、老若男女、幅広い年齢層に支持していただける音楽家を目指し、東京都内・神奈川県内を中心に活動中。
-
テラナノカ泣きたい時、より深く潜り 笑いたい時、思いきり笑顔になれる、そんな最小限から最大限 に寄り添える音楽を。変わらないのは、変わり続けるという事。テラからナノへ 突き抜けるメロディ。優しくも力強いボーカル、繊細なバンドサウンドがメロディーとリンクする テラナノカの世界が ここにある。2014年12月、ハル、キムラ、ショーヘイで、 前身バンドを結成。 2016年4月、初のワンマンライブを成功させる。 2016年6月、投票によるオーディションを勝ち抜き、 アンダーグラフのオープニングアクトを務める。2016年6月、リョータが加入しバンド名を テラナノカと改める。 2…
-
神奈川県立川崎北高等学校吹奏楽部3年生26人 2年生27人 1年生26人の79人で毎日楽しく活動しています。川崎市吹奏楽コンクールでは金賞を受賞し県大会へ出場致しました。 アンサンブルコンテストでは、川崎市大会で金賞を受賞し、金管八重奏 木管八重奏共に県大会へ出場することになりました。
-
薗田由紀子(muse kagura)障害者音楽家を支援するピアニスト・講師 東京都出身。桜蔭高等学校、津田塾大学卒業後、ハワイ大学音楽学部ピアノ科へ進学。過去5回のリサイタルでは、雑誌「ムジカノーヴァ」に掲載される等好評を博す。障害者へのピアノ指導及びアンサンブルには定評があり、世界各地で共演。2016年6月、上智大学混声合唱団アマデウスコール・一橋大学津田塾大学混声合唱団ユマニテ・ジョイントコンサートにてピアニストを務める。2017年2月、メドエル社主催「ベーゼンドルファーと人工内耳で奏でるピアノコンサート」にゲスト出演。BPS(バリアフリー・ピアノ研究会)会長、Leschetizky Soci…
-
畠山実桜きらめく音色のハーモニカ/中央大学経済学部卒業。中央大学音楽研究会リード合奏部(ハーモニカ・ソサイエティ)でクロマティック・ハーモニカと出会い、1997年より世界的クロマチック・ハーモニカ奏者 崎元讓に師事。2000年世界ハーモニカ連盟日本支部主催のハーモニカコンテストにおいて、クロマチック・ソロ/クラシック部門およびアンサンブル小編成部門の二部門同時優勝。クラシック、童謡・唱歌、演歌、ポップスと、ジャンルを問わない幅広い演奏活動のほか、カルチャー教室での指導、公開レッスンの企画開催などもおこない、クロマティック・ハーモニカの魅力と可能性をつたえている。
-
サイトーヨーダふなばしミュージックストリート2020「弾き語りコンテスト」準優勝。千葉県出身のシンガーソングライター。ラジオパーソナリティとしても活動し、人の心を捉えるシンプルでありながら個性的なメロディに、自己と他者、自然やありのままの姿を肯定する叙情的な歌詞が今の世情に勇気と光を与える。 アコースティックロックバンド「波紋」ではアコギ・ボーカルを担当。3枚のアルバムをリリースし下北沢を中心に都内にて活動中。
-
はにーぽけっとココロにひだまりうまれるおとを…。全国各地を飛び回り、リスナーのココロの温度がじんわりアップするような 溢れる熱い気持ちをキャッチーなメロディーにのせて 笑顔の伝染ライブをお届けしています。Vo.あき、Key.やす、Ba.たく、Dr.りょーちん。いさご通り街角ミュージック所属