アーティスト
-
山路浅子小さなお子さんからお年寄りまで楽しめる楽器、アコーディオンの音色をたくさんの方にお届けしたいです。 アコーディオンを平山尚氏に師事。カルチャーセンター等での講師活動のほか、高齢者福祉施設や病院等での演奏活動を行っています。
-
nakasan忘れてしまったと思い込んでいた大切なもの、探しにいきませんか。シンガーソングライターのnakasanです。 「大師線の唄」をはじめとして川崎の唄を中心に歌っています。 武蔵新城CAFEHatでのライブ主催をはじめ、自身のライブ活動、ユニット、ギターサポートで川崎を中心に都内、横浜各所で活動中。
-
はにーぽけっとココロにひだまりうまれるおとを…。全国各地を飛び回り、リスナーのココロの温度がじんわりアップするような 溢れる熱い気持ちをキャッチーなメロディーにのせて 笑顔の伝染ライブをお届けしています。Vo.あき、Key.やす、Ba.たく、Dr.りょーちん。いさご通り街角ミュージック所属
-
dannyどんな時も、前だけ向いて進むだけだにー!2002年春、現メンバーで立ち上げたBANDで自主制作CDを作ったりツアーに行ったりと精力的に活動するも一旦解散。2010年11月、BAND名を新たにdannyが誕生。2011年4月、泉谷しげるさん主催東日本大震災支援イベント「日本を救え!」にて初ライブ。漫画家、浦沢直樹さんや中村中さんなど多数出演。2015年9月ベース担当だったメンバーが脱退。残りのメンバー3人で活動していく事にこだわりサポートを入れず3ピースでの活動を決意。Vo/Gt.だったミヤキアキコがベースボーカルを担当し3pieceで精力的に活動中!
-
森田啓佑学生コン/日本音コン同時2冠の俊英。1997年生まれの若きチェリスト。高校在学中に全日本学生音楽コンクールおよび日本音楽コンクールの史上初同時2冠を達成し、徳永賞、黒柳賞、岩谷賞、日本放送協会賞も受賞。パブロ・カザルス音楽祭アカデミー・コンペティション第1位。桐朋学園大学音楽学部特待生。これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、バルセロナ・バロック・オーケストラ等と共演。ららら♪クラシック(NHK-Eテレ)、リサイタル・ノヴァ(NHK-FM)、N響メンバーと新進演奏家の出会い、高嶋ちさ子 with Super Cellists、宮崎国際音楽祭、東京・春・音楽祭に出演…
-
jaja秋山幸男キャッチコピー「究極のデュオ」 プロフィール 2004年10月ホリプロよりデビュー HMVのJAZZ部門・ネット予約1位・発売2週間セールス1位を獲得。 2005年マレーシア・インドネシア・シンガポール・タイ・ 韓国・フィリピン・台湾にてCDデビュー。 韓国チャラ島ジャズフェスティバル出演 マレーシア「ペナン島ジャズフェスティバル」参加。 2006年WHDエンターテイメント&ビクターよりメジャーデビュー。
-
Drifting Cannonballs平均73歳のカントリー大好きオヤジ。学生時代にアメリカ白人の伝統音楽であるカントリーミュージックにのめり込み、それぞれ別のグループで活動していた若者たちが定年近くにあるライブハウスで再会、昔の仲間集めてカントリー親父バンドを結成しました。それから10年、平均年齢73歳になりましたがまだまだ若い人たちに負けずに頑張っています。主な活動場所は新百合ヶ丘、笹塚、赤坂、稲田堤などです。これからもよろしくお願いいたします。
-
しの*たえこNEW歌謡の担い手 様々なタイプのPOPなオリジナル曲を武器にライブを展開、ゲームアプリの主題歌なども担当する実力派シンガー。普段はピアノ弾き語りやオケで のライブ活動だがバンドを付けてのライブも行う。2016年10月に初の主催ライブ、2017年2月には初のワンマンライブを実施した。
-
ジョニクロ透明感ある伸びやかな歌声の看板エンターテイナーDON(Pf&Vo)と 縦横無尽にボトムを駆け回る屋台骨ベースマンKAKERU(Ba&Cho)の POPで真摯な音楽と観客を惹き付けるパフォーマンスが持ち味のポップスユニット。 2014年、1曲しかないのにライブをブッキングし強引にジョニクロスタート。 DONとKAKERUの2人と素晴しいサポートミュージシャンを迎えてライブハウスやライブバー、学園祭や各種イベントにてライブ活動を展開
-
SLINGSHOT MILLION2ただただ明日を笑顔に!!「最近すげぇ楽しいバンド見つけたんだ」 「どんなバンド!?」 「日本のバンドなんだけど外国人2人いる」 「凄そうだけどwもっと詳しく!」 「不動のハッピー感と国籍の壁もジャンルの壁もぶち壊したミクスチャースマイルコアバンドで、外国人勢による洋楽を思わせるサウンドに勢いのあるドラム、それでいて歌詞は日本語メインの男女ボーカルによるキャッチーなメロディ。これから絶対くるぜ!」 「なんだそれ、凄過ぎてもはや想像つかん!w」 「聴けば分かるさ!明日ライブだから13時集合な!!替えのTシャツ持って来いよ~」 「お、おう!www」
-
ハリーのしっぽ次世代のサウンドを追求する技巧派バンド。七海仁美(Vn)七海加奈(Va)印田陽介(Vc)山口泰平(Key)沼田”283”翼(Dr)新進気鋭の若手演奏家5人による次世代のサウンドを追求する技巧派インストゥルメンタルバンド。 第10回桂座音楽祭、審査員特別賞受賞。幼少期より楽器を始め、多数コンクールにて受賞経験を持つ。数々のプロオーケストラで演奏を行うメンバーを始め、劇団や有名テーマパークでの演奏経験、著名アーティストのライブツアーやレコーディング、バックバンドを務める等、様々な音楽シーンで活躍中の5人が新しいサウンドを求めて2014年結成。「Borderless m…
-
紙子土着的でリズミカルでどこか懐かしい世界感 熊本県出身 9月13日生まれ AB型 高校卒業と同時に上京、以後都内を中心に弾き語りで歌を歌う。 土着的でリズミカルで、どこか懐かしい世界を奏でる。 自らを「ミュージシャン」ではなく「表現者」と呼び、音楽のジャンルや枠にとらわれることなく、 もっと表現すること、もっと音楽を楽しむことを日々考えている。 2016/12/2より、自身のワンマンライブにて 弾き語り+打楽器+お芝居+演出の3部作ライブ進行中。 2部2017/6/2池袋Live inn ROSA 3部2017/12/2池袋Live inn ROSA 唯一無二の化学…
-
八木愛介楽曲の中にリアルな声と振動が感じられる。十代の頃からソロ活動/バンド活動を経て、2002年 IFTEEZにて活動開始。 アコースティックユニット image`sTripのvo,Gとして ライブ活動開始。 2003年アルバム 「LOVE」リリース。 「one night risky love」 着メロ配信。 インターネットラジオ「佐伯怜子の気まぐれ泥だんご」出演。 2004年セカンドアルバム「Crush Rider」リリース。 インターネットラジオ 「夕焼けバンザイ」レギュラー出演/かつしかFM/下北FM出演。 2003年より都…
-
applecross透き通った歌声と癒しのメロディ!下北沢出身の4ピースバンド。福田泉の透明感溢れる歌声と叙情的な世界観、そして優しく流れるようなメロディが特色。作詞作曲はドラム担当の瀬尾泰介。
-
武村麻実聞く人の心にそっと’親友'のように寄り添う。軽快なポップスから温かいバラードまで幅広く歌いこなす徳島出身シンガーソングライター リットーミュージック「スグに使えるコンプレシピ」付属CDボーカル 文化放送「吉田照美 飛べ!サルバドール」テーマソング、ジングル歌唱 神奈川県全ケーブルテレビ局放送中「かながわ情熱アスリート」テーマソング『君の物語』
-
Takashi『今を生きる』をテーマに歌い続けるシンガーソングライター。アコースティックギターでの弾き語りの他、ループマシンを駆使した一人バンドスタイルには定評がある。東京都内を中心にライブ活動中。2015年5月、自身初となるシングルCD『ALIVE』を全国リリース!
-
a*mu切なく透き通る歌声を見初められ 2010 年 1stAlbum 「キミツナグプラグミチルコエ」をリリースし活動をスタート。 その後、数々のゲームやアニメなどの楽曲を担当する他、縁あって舞台企画製作や演出に携わるようになる。 2016 年より作詞家としての活動も始める。 人に寄り添う物語性のある音を届けるため、 2016 年ショッピングモールやストリート LIVE など活動の幅を広げ、現在新たな作品を生み出すため WEB を中心に発信を続けている。
-
Adore Geleeバイリンガルシンガーソングライター バイリンガルシンガーソングライター/作家。 透き通る歌声が特徴。 皆が呼ぶMATCH (まっち)とは幼い頃からのニックネーム。 東京都葛飾区で生まれ、約14年間アメリカで暮らす帰国子女。 アーカンソー州立大学と大学院では音楽を専攻に勉強し、 大学院の代表としてニューヨークのカーネギーホールにて歌を披露。 アメリカ地元で話題のpop/rockバンド"StAte of Grace"で約6年間活動しVo&Keyを担当。 その後、日本で本格的に歌手活動開始。 現在関東を中心に、楽曲制作や楽曲提供、ライブイベントなど幅広く音楽活動をし…
-
サクソフォン四重奏団~奏kanade~“かなで”が唯一無二のヒトトキ奏でます♪ 2012年に結成。2014年9月に1stリサイタルを開催。地域密着のコンサートから、商業施設や大型イベントなど、型にはまらず様々な場所で演奏活動を行う。得意とするクラシックをはじめ、聴きなじみのあるポップスや映画音楽・演歌・童謡・ジャズなど、約100曲とレパートリーの幅は広く、リクエストにも柔軟に対応している。※随時レパートリー更新中!「奏者と聴衆との距離を身近に」をモットーに、独自の飾らない演奏スタイルと笑いを引き出すMCで、じわじわ人気を伸ばしている。「奏kanade」には“音を奏でる”という初心を忘れずに、“唯一無二…
-
哀愁のブルーゾーン川島孝男の兄弟と親戚らで2009年に結成。哀愁のエレキ・サウンド ブルーゾーン BlueZone 川島孝男さんの兄弟と親戚らで2009年に結成したファミリーバンド・メンバでサウンズ・ベンチャーズ・シャープファイブ・スプートニクス・グループサウンズなどのヒット曲を演奏する。6人でベンチャーズやグループサウンズのヒット曲を演奏し、今年20回目の1円玉入場無料チャリティーコンサートなどで活動している。一緒にコンサート活動に参加・協力して見たいバンド、個人の方連絡ください。
-
ゆりがおか児童合唱団小学1年生から高校3年生までが活躍中です。1970年創立。海外公演も含め、豊富な活動実績をもつ児童合唱団です。小学1年生から高校3年生まで、さまざまな市域の学校に通う36人の仲間が、毎週日曜日に、麻生区で楽しく練習しています。男の子も多く在籍しており、皆で素晴らしいハーモニーを響かせます。毎年夏に、定期演奏会を行っていますので、ぜひお越しください。